カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
その他のジャンル
タグ
検索
画像一覧
|
2014年 12月 04日
本日革教室の日でした。
![]() なぜか革教室の日は雨の確率がものすごく高いのです。わたしは晴れ女ですが、 絶対に雨を呼ぶ誰かいるのかしら? さて革のトートバッグは、裁断と持ち手裏側に伸び止めテープを貼って、ほつれ止めを貼って、はいおしまい^ ^ おとなりの方が作った紫色の長財布も、遠くに座ってる方の大きなトートバッグもどれもみんな個性が出てるし、なにより手仕事の深みが感じられて、いいのです。 『へ〜、中のスェードそんな色なのね、いいね』なんて会話がすごく楽しいです。 さて、わたしはコニャック色の革の内側にはグレーのスェードに決めました。 本当な黄色や、赤も使ってみたかったけど、トートは中身が丸見えの作りなので、おとなしくシックにします。 今日もあっという間の3時間でした。 下準備に時間がかかり、なかなか縫いに入れません。手縫いの時に使う新しい道具が待ってるので、早く縫いたいのです。 またご紹介しますね。 ▲
by roccoworks
| 2014-12-04 15:46
2014年 11月 28日
![]() おはようございます。 気がつくとうちの小さな庭でも 草木が冬化粧してました。 ひとかかえもある風知草。 夏はそよそよと風にふかれる姿がとっても涼しげですが、この時期はまた違う様子を楽しめます。 ![]() カレックスも、ぼうぼうになったのを切り詰めましたが、こんな素敵な存在感。 かわいいです。 奥に大好きなクリスマスローズが新芽を伸ばしてくれてます。 今シーズンは人工授粉した新しい花が咲くはず。楽しみです。 さて、今日も始まりました。 いってきま〜す^ ^ ▲
by roccoworks
| 2014-11-28 08:17
2014年 11月 25日
![]() おはようございます。ロッコです。 3連休明けで雨降りの朝です。 うちは家族そろってのどが痛くて、 花粉症なんだか、風邪なんだか、 正体は不明ですが、 みんな出かけていきました。 さて、4月の息子の入学式の日におろしたお財布の色が随分変わってきました。 はちみつみたいな色で気に入ってます。 もとは黄色くて、フレッシュだったんですよ。 ![]() お財布は毎日の手に持つものなので、 変化が早いですね。 いつか長い財布も作りたいです。 どんなのがいいかは、 じっくり構想を練っておかなきゃね。 ではいってきまーす^ ^ ▲
by roccoworks
| 2014-11-25 08:00
2014年 11月 20日
![]() 今日はほんとうに寒いですね。 息子の高校ではインフルエンザも 流行り出しているようです。 かかったら、一大事です。 気をつけましょうね。 今日は革のお教室の日でした。 かごバッグをモデルに作り始めた 革のトートバッグは、 ようやく型紙作りが終わって 革の裁断に入りました。 今回はシボのあるコニャック色を選びました。ミネルヴァという革です。 革を目の前に、俄然やる気がでてく私^ ^ 教室で扱っているのは どれもほんとうに素晴らしい革ばかりです。 仕立てとのバランスが悪くならないように、丁寧に作っていきたいと思います。 ![]() ところで、昨日のスニーカー、 まずまず白くなったと思います。 なのに、夕方から雨降り(T . T) 仕方ないわ。 こんなもんでしょう。 ▲
by roccoworks
| 2014-11-20 17:32
2014年 11月 17日
![]() 毎年つくるストールは、 三角形に仕立てます。 長い長方形だと、 端のボリュームが使いにくいなあ、 と感じてて、いっそのそこと三角は?と思いついたのがはじまり。 少し薄着にしてても、 三角ストールを肩にかけたら カーディガンを着てるのと同じくらいの暖かさです。 もちろん首に巻いても、 コンパクトに収まります。 ![]() こちらは昨年同じようなものを購入された方からリクエストをいただいて作りました。 気に入ってくださるといいな。 さて、いってきまーす。 いい一週間になりますように。 ▲
by roccoworks
| 2014-11-17 07:57
2014年 11月 12日
![]() 先日もお話しましたが、 革のトートをつくり始めています。 作りたいトートは いつも持ち歩いてるかごバッグのようなもの。 使いやすいので、 そのままの形を再現します。 ![]() 底の寸法を決めて、 R(カーブ)を決めて、 それにあわせて胴板の寸法をとります。 Rは小さいと作業が難しくなるし、 雰囲気にあわないので、ちょっと大きめに。 半径4センチの円を切り出した大きさにしました。 さて、次回のお教室では持ち手の型紙、 できたら革の切り出しです。 2年前に革の縫い方を学びたいと思っていたときに、 運良くいい先生に出会えたおかげで、 自分の好みのものを作ることができます。 どんなことでも、いい先生に習うことが、大事ですよね。 ▲
by roccoworks
| 2014-11-12 08:13
2014年 11月 07日
![]() おはようございます。 昨日は革教室で、 トートバッグを作り始めました。 教室では平たいカード入れから始まり、 ベルト、立体のカードケース、 ペンケース、お財布と少しずつレベルアップしていって、ようやくかばんにたどりつきました。 トートなら基本的に自分の作りたい形を作れます。 まずは底の形から立ち上がるタイプのを、と指示があったので、 年がら年中使ってる 大好きなかごバッグと同じ大きさのを 作ろうと思ってます。 まずは、型紙作りから。 3時間かかっても、型紙も完成しませんでしたが、なんだかわくわく^ ^ ものつくりって、やっぱり楽しい! ちなみにこちらは2年前に一番最初に作ったカード入れ。 ループをつけたので、キーホルダーに引っ掛けて使えます。 ![]() さて、仕事にいってきま〜す! ▲
by roccoworks
| 2014-11-07 08:41
2014年 10月 06日
![]() 織ったのは知的障がいをもつ学生さん。 ご自分で選んだ糸を使って 丁寧に織ってあります。 実は幅が15センチほどで いろんなパターンがつながっている 長いマフラーのような素材を お預かりしました。 その一部を慎重に切り取り、 小さなバッグに仕立てものです。 どこをとっても、素敵な色合いで、 みているだけでわくわくします。 わたしはそれを素材として使って、 また別のものに仕立てるボランティアです。 手にした人が、 織物の魅力に気づいてくれますように。 どうやったら素材が引き立つかな、 と考えるのが楽しい作業です。 ▲
by roccoworks
| 2014-10-06 23:08
2014年 10月 03日
▲
by roccoworks
| 2014-10-03 08:27
2014年 09月 21日
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||